アライコダイ |
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
|
1
上海万博のPRソングの盗作疑惑問題で、上海万博実行委員会が“元歌“と指摘される「そのままの君でいて」を作曲した歌手の岡本真夜さんの所属事務所に公式PRソングとして楽曲使用申請をしてきたことが19日、分かった。岡本さん側は受諾する意向を伝えた。レコード会社を通じて事務所が発表した。
岡本さんは「世界中が注目するイベントに協力させていただける機会をいただき、とてもすてきな話で光栄です」とコメントした。使用条件などの詳細は今後、協議するという。 問題の曲「2010年はあなたを待っている」は、岡本さんが1997年に発表した「そのままの君でいて」とメロディーが酷似しているとの指摘が相次ぎ、万博事務局が使用を一時停止していた。 【関連ニュース】 ・ 【Off Time】上海・杭州の旅 ・ 盗作疑惑のPR曲、使用停止=イメージ低下必至 ・ 東京海上、上海万博と南アW杯で専用電話=海外旅行保険で ・ 延伸滑走路の供用開始=新ターミナルビルも ・ 「日本狙った犯行」否定=上海万博前に懸案解決 ・ 別れ話…女性宅に狂言強盗 犯人役と救出役 大学生2人容疑で逮捕(産経新聞) ・ スカウト組織から女性紹介=容疑で風俗店経営者ら逮捕−警視庁(時事通信) ・ 25万本のチューリップ、色鮮やかに=茨城県ひたちなか市〔地域〕(時事通信) ・ ツヤツヤイチゴをどっさり乗せて イチゴのタルト(産経新聞) ・ 民主内で消費税巡る議論、参院選の争点に?(読売新聞) ▲
by kxikl4nohz
| 2010-04-24 06:50
静岡・伊東温泉の花柳界に、静岡市の静岡県立大大学院生、上野咲恵さん(23)が飛び込んだ。「小寿々(こすず)」の源氏名でお座敷に初めて出る16日に向け、あいさつの仕方などの猛特訓を受けている。
県立大生当時、伊東の芸者さん二十数人の聞き取りをもとに卒論を書いたのがきっかけ。今回の挑戦に、福井県に住む両親は猛反対したが、指導する富沢寿勇(ひさお)教授の説得でようやく折れたという。 文化人類学を研究する大学院を1年休み、この世界を体験して修士論文に生かす。芸者さんらしい身のこなしが板につくまで道は険しく、上野さんは「今の最大の敵は正座の痛みです」。【鈴木道弘】 【関連ニュース】 舞妓:「仕込みさん」通信制高校に入学 京都・五花街で初 雑記帳:盛岡芸者見習い募集の求人票 街かど:舞妓(まいこ)がテーマの展覧会 /京都 盛岡芸者:市がガイド本、歴史に豆知識に思い出話も /岩手 岐阜市重要無形民俗文化財:鵜飼観覧船造船が指定 船大工4人は技芸者に /岐阜 ・ JOC会長ら3人 参考人招致を決定 五輪招致特別委(産経新聞) ・ 「訓練充実、不安ない」=長期滞在予定の古川さん(時事通信) ・ 成田発着便も欠航相次ぐ…アイスランド噴火(読売新聞) ・ <神埼市長選>松本氏が再選 佐賀(毎日新聞) ・ 「立ち上がれ…」略称「日本」、新党日本と重複?(読売新聞) ▲
by kxikl4nohz
| 2010-04-21 15:37
電車内で女子大生のバッグから財布を盗もうとしたとして、警視庁捜査3課は窃盗未遂の現行犯で、千葉県袖ケ浦市奈良輪の文部科学省職員、鈴木雅博容疑者(28)を逮捕した。同課によると、鈴木容疑者は「あわよくばお金を取りたいと思った。今年に入り2、3回やった。これまで盗んだ財布は現金を抜き、駅に捨てた」と容疑を認めている。
逮捕容疑は13日午前9時25分ごろ、JR総武線新小岩駅から錦糸町駅に向かう快速列車内で千葉市若葉区の女子大学生(18)に後ろから近付き、女性のショルダーバッグから現金を盗もうとしたとしている。 同課によると、捜査員が3月下旬、東京メトロ銀座線の車内で不審な動きをする鈴木容疑者を発見、警戒していた。鈴木容疑者は千代田区霞が関の同省に出勤途中だったという。 同省によると、鈴木容疑者は平成20年2月に入省し、大臣官房政策課で事務官として勤務していた。同省人事課は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係を確認して厳正に対処したい」とコメントした。 【関連記事】 ・ 「俺は右翼だ」民主党脅した元外務省キャリア“変人”ぶり ・ 東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も ・ 民主党栃木県連に脅迫電話、元外務官僚の55歳男逮捕 ・ 村木元局長はクロかシロか? 検察、弁護双方が自信深める理由は ・ 中国で党員・官僚の処分10万人超す 昨年1〜11月 ・ 外国人地方参政権問題に一石 ・ 健保組合、過去最悪の6600億円赤字に(医療介護CBニュース) ・ 売国的な法案許さない…平沼新党旗揚げ会見(読売新聞) ・ 京大大学院生らが電気自動車開発 ベンチャー企業設立(産経新聞) ・ 井上ひさしさん 9日に死去、75歳…小説家・劇作家(毎日新聞) ・ 参院選 タレントの岡部まり氏 出馬会見へ 大阪選挙区(毎日新聞) ▲
by kxikl4nohz
| 2010-04-17 16:03
熊本県の蒲島郁夫知事は7日、環境省を訪れ、小沢鋭仁環境相に水俣病未認定患者救済への国の取り組みに謝意を示し、「国、県と一体となって立派な解決としたい」と述べた。
小沢環境相は「(水俣病慰霊式のある)5月1日を目標に、県に迷惑がかからないよう、来週中くらいには対応が決まるようにやりたい」と応じた。 ・ 薬物犯罪で死刑に波紋、日弁連「厳しすぎる」(読売新聞) ・ 都心と成田をヘリで結ぶサービス、利用料金値下げ ・ <窃盗容疑>新幹線グリーン車ですり、61歳男逮捕(毎日新聞) ・ 立体駐車場から車転落、60代?男性2人死亡 大阪・八尾の西武百(産経新聞) ・ 雑記帳 鉄腕アトムが小学校入学式 「特別児童」に任命(毎日新聞) ▲
by kxikl4nohz
| 2010-04-12 18:28
赤、黄、ピンク…。色鮮やかなガムテープ(商品名は「布粘着テープ」など)が15分ほどで、カラフルでおしゃれなバッグに変身していく。かわいいストライプや水玉模様、形もショルダーやパソコン用、ポケット付きなど、自由自在。「撥水(はっすい)性があるので、夏は海にも持って行けますよ」
もともと手芸やDIY、服のリメイクが好きだったが、「基本的に面倒くさがりで、針と糸を使わずにいろいろなバッグができないか、と考えていました」。3年前にふと、ガムテープは布に接着面が付いていることに着目した。 試作したらなかなかの出来栄え。そのことをブログなどに書いたところ、反響が広がっていった。最近は、カルチャーセンターからもお呼びがかかる。「ガムテープってこんなにカラーバリエーションがあるのに、段ボールを留めるだけなんてもったいない」 作り方はいたってシンプル。まずハードカバーの本など四角いものに、テープの粘着面を表にして1センチほど重ねながら巻き付けていく。これを裏地とし、あとは表面を巻き付ける。持ち手は、テープを縦に折って取り付ける。1巻25メートル、500円程度で、小さなバッグなら10個ほど作れる。 「ビリビリッって切って巻いて、ストレスを解消して、無心になれます。仕事から帰ってこの作業をすると、頭が切り替わり、寝付きが良くなりますよ」 大学時代はアマチュア無線のサークルに所属した。「学園祭で、展示団体に電気を供給する分電盤を作るのに没頭したりしました」と、根っからの工作好きのようだ。 出身地である埼玉の熱烈なファンという顔も持つ。「埼玉の“ダサさ”は良いポテンシャル。なのに、いまひとつそれがブランドとして確立していない。何とかしなければ」。埼玉を勝手に応援する特製のTシャツを100枚作り、フリーマーケットなどで売ったが、半分ほど売れ残るという苦い経験も。 「ガムテープと埼玉。主役になりにくいと思われがちなところが、どこか似ているかも」。何かに光を当てることで、ひそかな醍醐(だいご)味をつかんでいるようだ。 はたまた、デジカメ好きでもある。「それも最新製品ではなく、中古カメラ店のワゴンに積んであるようなジャンク品が面白い。製品から、当時のデジカメ作りのコンセプトが伺えます」。撮影を楽しみつつ、時間ができると東京・秋葉原の昭和通り沿いなどで掘り出し物を探すのだとか。 自宅には飼い猫が3匹。取材中、1匹が記者のノートの上に座り込んだ。仕方なく、空いた部分に書き込んでいると、猫の背中の形に丸い文字列が。「面白いですね、それ! 撮っていいですか」。 ユニークな着眼点から、ガムテープバッグの次にはどんな発明を生むのだろう。(草下健夫) 【プロフィル】中島麻美 なかしま・あさみ 昭和52年、秋田県生まれ、埼玉県育ち。32歳。慶大文学部卒。出版社で雑誌編集をしながら、工作家としても活動。著書に『ガムテープでつくるバッグの本』(池田書店)。4月29日〜5月30日、東京・神宮前のワタリウム美術館で「ガムテープでつくるバッグ展」を予定。 【関連記事】 ・ 「おもちゃドクター」全国で活躍中 安全に配慮、子供の夢つなぐ ・ 江戸の匠を平成の世に からくり復元に挑む現代の“人形師” 越後大郷からくり館館長、日根之和さん ・ 段ボールで手作り家具&玩具 ・ 「お食事マフィン」が最優秀賞 紀の川の米粉創作料理コンテスト ・ 【京都MONO語り】一澤信三郎帆布 「信三郎帆布」「信三郎かばん」 職人の技 絶品かばん ・ 中曽根元首相「外務省から密約の説明受けた」(読売新聞) ・ <平沼赳夫氏>4月中にも新党発足 保守の「第3極」目指す(毎日新聞) ・ 概要公表「公益性かんがみた」=銃撃事件時効で警察庁長官(時事通信) ・ ケアベア 福岡に特設コーナー…米国生まれの人気キャラ(毎日新聞) ・ 【1都4県週刊知事】千葉 森田健作知事 「県庁の巨匠」になれ(産経新聞) ▲
by kxikl4nohz
| 2010-04-07 14:42
国に原爆症認定申請を却下された被爆者28人について、本人や遺族らが国に却下処分の取り消しと1人当たり300万円の国家賠償を求めた東京第2次訴訟の判決が30日、東京地裁であった。八木一洋裁判長は「認定の要件を満たしていたのに国が却下しており違法」として、平成20年4月から実施された原爆症認定の新基準で認められなかった12人のうち、10人の不認定処分を取り消した。
残りの2人については「認定を満たしていない」として棄却、すでに新基準で原爆症と認定された16人については却下した。 八木一洋裁判長は、原告の被爆状況に加え、がんや心疾患など個別の症状を検討。訴えを棄却された2人については、喫煙や飲酒の習慣があったことを指摘、疾病の原因が被爆によるものであると認めなかった。 東京第2次訴訟をめぐっては、被爆者52人の本人や遺族が訴訟を起こしていたが、地裁は審理が進んでいた28人の原爆症認定に限って分離して判断する「一部判決」を提案。弁護団は原告の高齢化などを考慮、提案を受け入れて決定していた。残る原告24人と、今回の28人の国家賠償を求める訴訟は審理が続けられる。 【関連記事】 ・ 原爆症認定求め4人が3次提訴 大阪地裁 ・ 2審は新たに1人原爆症認定 名古屋、国賠請求は退け ・ 原爆症認定訴訟、広島分が終結 基金法後で取り下げで初 ・ 原爆症認定熊本訴訟で請求棄却の原告、上告断念へ ・ 原爆症の全原告300人救済へ 基金法きょう成立、補助金3億円 ・ あれから、15年 地下鉄サリン事件 ・ 介護人材の養成の在り方で議論―厚労省検討会が初会合(医療介護CBニュース) ・ 火振り神事 炎の輪、浮かぶ 阿蘇神社(毎日新聞) ・ 日立製作所、自治体向けのクラウド事業強化(産経新聞) ・ <申告漏れ>EXILE所属の芸能プロが3億円…国税指摘(毎日新聞) ・ 日本医師会長に民主寄りの原中氏(読売新聞) ▲
by kxikl4nohz
| 2010-04-02 14:50
1 |
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||